久々に雑誌を買ってみたりんめ(@ri_n_me)です。
普段雑誌は買わないのですが、付録目当てでESSE(エッセ)という雑誌を買ってみました!
というわけで今回はESSE(エッセ)2021年5月号の
- 別冊付録「リサとガスパールの家事ラク手帳」
- キリトリ付録「1週間5000円献立BOOK」
の付録2点を写真付きでレビューしていきたいと思います!とてもよかったです。
目次
ESSE5月号別冊付録「リサとガスパールの家事ラク手帳」

ミニ家計簿にも予定表にも日記にもなる手帳とのこと。
「リサとガスパールの家事ラク手帳」の構成
- リサとガスパールのカラーイラスト
- 2021年4月~2022年3月までの年間カレンダー
- 春(4月・5月)の家事予定を立てよう!
- 4月・5月ウィークリー
- 夏(6月・7月・8月)の家事予定を立てよう!
- 6月・7月・8月ウィークリー
- 秋(9月・10月・11月)の家事予定を立てよう!
- 9月・10月・11月ウィークリー
- 冬(12月・1月・2月)の家事予定を立てよう!
- 12月・1月・2月・3月ウィークリー
という感じでした。
最初のリサとガスパールのカラーイラストは数ページあります。あと手帳最後の1ページだけメモページになっています。
「リサとガスパールの家事ラク手帳」を手に取った感想
まず最初の数ページのリサとガスパールのイラストがとってもかわいいです!

内容、よく見るとウィークリーが3等分されています。

家計簿や予定表、日記はもちろんのこと、ダイエットの食事記録や運動記録、育児日記、勉強の記録…などなどマルチに使えそう。
家事予定のページも使いやすそう。あと、少し項目を変えれば家事記録以外にも使えそうです!

さらに4月スタートで、2021年3月29日(月)の週から使えるようになっています。来年の3月まで使えるので、買ったその日から長く使えます。
ESSE5月号キリトリ付録「1週間5000円献立BOOK」

「マネするだけで食費が減る!」という魅力的な記載。
マネするだけなら献立を考える手間もかかりません。それで食費が減るとなると…最高です!
「1週間5000円献立BOOK」の構成
7日間×4週間分もついた大ボリュームでした!
- Part1(1週目):りなてぃさんの「大満足ガッツリ献立」
- Part2(2週目):新谷友里江さんの「栄養たっぷり&手間なし献立」
- Part3(3週目):ゆーママさんの「特売肉&旬野菜献立」
- Part4(4週目):中村陽子さんの「家族が喜ぶ2品献立」
1か月使えちゃう…すごい…
「1週間5000円献立BOOK」を手に取った感想
さらにこの付録で嬉しいのが、各週のレシピに買い物メモがついているところ!!
自分で考えなくても
- 週初めに買う食材
- 週の後半に買いたす食材
- チェックしておきたいストック品
がわかるので、食材の買い出しが簡単になりますね!
注意点としては、キリトリ付録なので冊子にはなっていません。
それにしてもこの1冊で1か月使えちゃうの、すごすぎる……
ESSE(エッセ)2021年5月号、おすすめです
「リサとガスパールの家事ラク手帳」「1週間5000円献立BOOK」
どちらも大満足の付録でした◎

本誌もぱらぱらっと見てみましたが、「貯まるしくみと暮らし方」が参考になりそうだったり、10着でのオールプチプラの14日間着回しも面白そうでした!
サバ缶で作る糖質オフおかずもいくつか掲載していたので、こちらもあわせてつくってみたいなと思いました。
まだしっかりは読めていないのでゆっくり読み込んでいきたいと思います♪