人に言えるような趣味や特技がパッと思いつかないりんめ(@ri_n_me)です。
みなさん「やってみたいこと」ってパッとたくさん思いつきますか?
私はたいした特技や趣味がなくて、「私、やりたいことってあんまり思いつかないなぁ。まぁこのままなんとなくダラダラ人生が終わっていくのかな~」と時々考えていました。
そんな私が「やりたいこと100個書く」ことにチャレンジしてみました。
目次
「自己肯定感が高まるノート」にいざ書き込み!
突然なぜ私がこんなことを始めたかというと…
「日経WOMAN 2020年11月号」が手帳特集だったので買ったのですが、付録に「自己肯定感が高まるノート」がついてきました。
自己肯定感が高まるワークの中の1つに「やりたいことを100個書くWishリスト」というものがありました。
時間制限を設けることで普段考えもしないような願望も…みたいなことが書いてあったので、20分の制限時間をもうけてやってみました。
やりたいことを100個…こんなことを書きました!
え、めちゃくちゃ楽しそう!でも無理じゃないかな!?そんなことを思いながらやってみたのですが………
まさかの100個、まったく苦労せず埋まりました……(笑)
全部書き出すのはちょっと恥ずかしいので一部(見た目・美容面10個/趣味・生活面10個)ですが、こんな感じのことを書きました!
()の中は現在の状況です。かけ離れすぎてて切ない^^;
見た目・美容面のうち10個
- 筋肉質な52~53kgになる(現在:59kg。人生ほとんどを62~68㎏で過ごし、もはや52kgは小学生の時の体重)
- 美容室でこまめにカラーとトリートメント(現在:プリンになりがち)
- 簡単な髪のアレンジならマスター(現在:アレンジ苦手すぎてショートボブ)
- 眉をサロンで似合う形に整えてもらう(現在:眉は自己流なのでこれでいいのか謎すぎる)
- まつげパーマをしている(現在:やったことない)
- おしゃれメガネをしているそして似合う(現在:無難なメガネをしている)
- 歯のホワイトニングをしている(現在:やったことない)
- 9号の服を着ていて洋服選びに困らない(現在:13号くらい…?人生の大半はたぶん15号くらい。高校卒業の時と妊娠直前のときのみなんとか11号。9号?たぶん小4とかでは…)
- バッグと財布は良いものを持っている(現在:プチプラを買い替えている)
- 痩せて別人になったので知り合いにはいつも素通りされる(現在:憧れ。65→56になったときは特に素通りされなかった…体型もだし、あと垢抜けも重要な気がする)

趣味・生活面のうち10個
- 手帳を巧みに使いこなしている(現在:毎年挫折しがち)
- 老後海外旅行を楽しむために英語を勉強している(現在:高校で勉強したきり忘れた)
- ピアノ曲を月に1曲仕上げレパートリーにする(現在:産後全然弾いてないし覚えた曲も忘れた…)
- かわいいイラストをさっと書ける(現在:時間かかるしクオリティは…)
- 少し離れた場所でもひとりで運転して行ける(現在:誰かが隣にいないと遠くまでは行けない)
- 日記を毎日つけている(現在:常に三日坊主)
- ふだんの字がきれいで、名前や住所なども自信をもって書ける(現在:読みにくいし気を付けないとつい雑に書いてしまう。自分の字を見ると萎える)
- 尊敬語・謙譲語・丁寧語をきちんと使いわけることができる(現在:怪しい)
- FP3級に合格(現在:妊娠中取ろうとしたけどいつの間にか忘れてて本だけ家にある……)
- 基本的な料理の基本と裁縫の基本はマスターしている(現在:怪しい。裁縫に至ってはまるっきりだめ)
こんな感じのことをあげました。他にも家族のことや今後の仕事のことなどいろいろ。
骨格診断・パーソナルカラー診断・顔タイプ診断…などのこともたくさん書きました。

2020年12月にパーソナルカラー診断受けました!!(2021.1月追記)

骨格診断・顔タイプ診断も受けたのでじわじわ達成中?です♪


やりたいこと100個=妄想100個!超楽しい!
()内を見てもらうとまあ…とてもかけ離れていますが……無理やりどんどん書き出していいみたいだったので遠慮なく書いてみました。
「やるべきこと」ではなく「やりたいこと」を書くそうです。あと周りが喜ぶかどうかとかも考えなくていいそう。
日経WOMAN11月号の付録、おすすめなので気になる方はぜひ(ついでに文具好きなら本誌の手帳術特集は延々と見てられると思うのでよりおすすめ…!)
もちろん自分の家にある紙やノートに書くのもおすすめです!
やりたいこと100個を叶えるための専用ノート【BUCKET LIST】
もっとガッツリ書きたい場合はこんな専用ノートもあります。
「人生で死ぬまでにしたい100のこと」を書き留めて、見開き1ページに1つ夢を描くそう。左には「死ぬまでにやりたいこと」を、右には「プラン」「成し遂げた日の日記」などを…
やりたいこと100個書いたら、これからの人生がより楽しみになった!
「特技も趣味もたいして無いし、なんとなくダラダラ人生が終わっていくのかな…」とよく思っていた私ですが、
自分が書いたやりたいこと100個(妄想100個)を眺めていると本当にわくわくしてくる!
やってみてとても楽しかったので、人生のモチベーションを上げたい方、よかったら近くの紙に100個書き出してみてください!
自分次第でなんでも踏み出せそう、とわかったところで、いろいろ楽しくがんばっていきたいです♪ひとつずつ達成できたらいいな!
*
100個つながりで、息子妊娠中のときこんな記事書いてました。
書くのすっごく手間はかかりますが、いつもお世話になっている大好きなパートナーへのサプライズにするのおすすめです(今見返したら恥ずかしい^^;)
